あまりのお洋服の量に、お客様と
大爆笑しちゃいました。

背が小さい私、ホントに埋もれたんです。
見上げる高さにお洋服のラックが何本も
「身体は一つです」と重々クライアント様も
現状が良くないことは わかっています。
「要ると要らないを分ける」が基本ですが
ピンとこない、迷う・・・
クライアント様が「何がしたいのか」「どうなると良いのか」
「着ると、売るを分けたい」
方向性が決まると早いです。
ただ、なにぶん量が半端じゃないので、数回作業が必要ですね。
「一人でやっていたから いつも挫折していた」
進んでいることが嬉しそうに 仰っていました。
作業順番・場所をアドバイザーが迷いのないように
ご指導いたします。頑張りましょう!
***ライフ フィックスの おすすめ***
捨てても捨てても片づかない方にオススメ
収納が苦手な方にオススメの講座です。
作業依頼の前に受講をオススメします。
「捨てられない」「片付けるられない」の
心のブロックが外れて、作業がより進みやすく
ご本人の「気持ちが楽な状態」でお片づけに取り組めますよ。
お金の流れを把握して、予算を管理すれば
毎月の家計簿もつけなくてもOK!
我家のお金がどんな風になっているのか
一度、確認してみませんか?
どこに何を収納すれば良いのかを聞きたい
お片づけは自分のペースで進めたい方に
今、困っているところを一刻も早く改善したい
誰か 一緒にやって~苦手なの~!