先日の作業は、お子様の部屋の部屋改善でした。
中学・高校の男の子の部屋。

ロフトにベッドがあります。
コチラはこの状況なので、別の部屋で寝ています。
問題の1つは、コチラの収納品に服を入れていること。
これでは、服を探すのに、掘り起こす、
突っ込むしかなくなりますね。
ロフトにあった3段ボックスと交換しました。
おもちゃと、本はコチラの場所に移動
仮の定位置として、コチラに学校関係の服
冬用体操服・部活の服・調理服(ケース4個追加予定)
仲の良い兄弟で、衣類は兼用しているそうで
普段着は、2人分でココに収納です。
収納用品を買い足さず、あるモノでお子様達に合う
「見える化」のこの陳列方式にしました。
なんと!翌日脱いだ服をたたんで学校に行きましたと
嬉しいメッセージが来ましたよ。
どうしたモノかと悩んでいらっしゃる方、
一緒に考え、改善いたしますよ♪
只今募集中講座です
にほんブログ村【新築入居後の暮らし】