
先日パン教室での生徒様からの質問
「キッチンの扉って汚れが取れないですよね?」
「先生のキッチン扉キレイですね」

数日前に、普段からしている ちょっとしたことをブログに書こうと
この写真を撮っていたんです!
お~シンクロって感じ♪
収納作業にお伺いしているときに お掃除のことも聞かれます。
汚れてから掃除をする考えというより いかに汚さないか、
汚れそうなときに どう気をつけているかの発想かな。
例えば、皆様の食器棚の扉は 恐らく、濡れた手で触ったんだろうな
という手の汚れがついていることが 良くあります。(冷蔵庫扉も)
せっかくキレイにしている方でも
ここの汚れ、お客様からはよく見えます。
そしてそれは、不潔にも見えます。
少し濡れた手で、扉に(引き出し)に 触れないといけないとき。
パン粉が、思ったより少し足りない!でも、手はパン粉だらけ
そんな時は、布巾などで触る! 素手でさわらないってだけ。
換気扇のスイッチとかも布巾の上から
ポチって押すだけです。
もう一つ、濡れた布巾で拭いたあと、
乾いた布巾(ペーパー)で更に拭くと 筋状の拭き跡が残りませんよ♪
掃除は決して、好きではありません。
だからこそ、いかに掃除を大変にしないかを気をつけています。
私のもう一つのお仕事、パン教室はこちら↓